卒業25年記念大同窓会、絆を深めた感動の一日

TOP > Articles by: mitakai

卒業25年記念大同窓会、絆を深めた感動の一日

2025年3月23日(日)、卒業25年記念大同窓会が、ザ・プリンス パークタワー東京のコンベンションホールにて盛大に開催されました。600名を超える同期が集い、懐かしい顔ぶれとともに青春時代を振り返るひとときとなりました。

華やかな幕開けと懐かしさ溢れる再会

午後1時から受付が開始されると、続々と集まる同窓生たち。久しぶりの再会に笑顔が溢れ、会場内は早くも温かい雰囲気に包まれました。

午後2時の開宴とともに、司会を務めた田邊研一郎さん(経済部出身)と山下美穂子さん(文学部出身)の軽快な進行でイベントがスタート。お二人の息の合ったトークは、会場を和ませながらも品格を感じさせるものでした。

乾杯から歓談へ

卒業25年記念事業実行委員長である上原健さんから心温まる挨拶に続いて、記念事業イベント委員会の齊藤了介さんによる乾杯で宴が本格的にスタート。グラスを掲げながら交わされる「乾杯!」の声は、学生時代に戻ったかのような一体感を感じさせました。

歓談中には90年代後半の懐かしいBGMがDJによって流され、当時を思い出す写真スライドショーも上映されました。スクリーンに映し出される若かりし日の姿に、笑いや驚きがあちこちで起こり、「あの頃はこんなことしてたよね」と思い出話に花が咲いていました。

また、協賛者から提供された豪華景品が当たる抽選会も大盛況。特賞として用意された旅行券や商品券には歓声が上がり、当選者はもちろん、それを見守る参加者全員が楽しむ瞬間となりました。

卒業25年記念事業の中でも大きなミッションである2000年三田会からの慶應義塾への寄付金募集も目標2000万円を大きく上回り、無事、塾へ納めることができました。その経過を寄付委員の木戸良彦さんからご報告。

圧巻の応援指導部パフォーマンスと感動的な締め

イベント終盤には、応援指導部によるパフォーマンスが披露されました。その力強いエールと伝統的な振り付けは、多くの卒業生にとって青春そのもの。自然と手拍子や掛け声が巻き起こり、会場全体が一つになりました。

最後は記念事業広報・IT委員会の笹山真琴さんによる中締めと集合写真の撮影でイベントは幕を閉じました。

また逢えば、また始まる。

今回の大同窓会は、ただ在学時代を懐かしむだけでなく、新たな交流やネットワークを生み出す場でもありました。

慶應義塾の卒業25年という節目に、一人ひとりの胸に刻まれた思い出はこれからも続く友情と絆につながっていくことでしょう。

卒業式での卒業25年記念寄附目録贈呈

去る2025年3月24日、卒業25年を記念して慶應義塾から招待された卒業式に参加し、皆様からお預かりした寄付金の目録を塾長へ贈呈してきたので報告させていただきます。

25年ぶりの卒業式

慶應義塾大学では、卒業25年を迎えた塾員(卒業生)を毎年の卒業式に招待する伝統があります。私たちの同期から300名を超える仲間が日吉キャンパスに集い、25年前の思い出と感慨に浸りながら、社会へと巣立っていく後輩たちの門出を祝う素晴らしい時間を共有しました。

日吉駅を降りて目にした銀杏並木は当時と変わらず、懐かしさが込み上げてきました。正面の記念館で執り行われた卒業式では、袴姿の女子学生たちや晴れやかな表情の卒業生を見守りながら、自分たちの卒業式を思い出しました。

寄付金目録の贈呈

式典では、同期を代表して記念事業寄付委員会の木戸良彦さんから塾長へ寄付金の目録を贈呈させていただきました。この寄付金は、同期の皆様から寄せられた温かい気持ちを形にしたものです。皆様のご協力なくしては実現しなかったプロジェクトであり、心より感謝申し上げます。

寄付金の贈呈シーンは式典の中でも重要な場面として執り行われ、YouTube でも録画配信されています。

同窓の絆を再確認

卒業式後には塾員招待会が開かれ、久しぶりに再会した同期と旧交を温めることができました。25年の時を経て、それぞれの人生を歩んできた仲間たちと再会し、学生時代の思い出話に花を咲かせました。私たちが肩を組んで「若き血」を歌った瞬間は、時間を超えて学生時代に戻ったような感覚を覚えました。

このたびは、2000年三田会 卒業25年記念事業の寄付活動への皆様のご協力、まことにありがとうございました!

【豪華抽選景品発表】いよいよ来週、日曜日3月23日!大同窓会!寄付金額に応じて抽選券が配布されます

3月23日 大同窓会へ申し込みされた皆様へ

この度は、大同窓会への申込、ありがとうございました。いよいよ来週末に迫ってまいりました。

大同窓会に向けて、いくつかご案内があり、ご連絡いたします。

●当日の受付について

 特に受付時にご用意いただくものはありません。

 学部ごとにお名前を印字したネームカードを受付に用意しております。もし見つからない場合には、総合受付にお申し出ください。(※ネームカードへの印字は3/14申込分まで。その後申し込まれた方には当日ご自身でご記入いただきます。)

 また、受付の際に、福引大会の抽選券を1枚お渡しいたします。

まだ寄付をされていない方へ

 別途、寄付金額5,000円につき、福引大会の抽選券を1枚お渡しいたします。

 

 今回、先輩・後輩・同級生のご協力により大変豪華な福引大会を実施できる運びとなりました。

 25万円分の旅行券もありますよ!

 以下のリンクから、福引大会の景品一覧を確認できます。ぜひチェックしてみてください^^

 ・福引大会 第1部 景品一覧

 ・福引大会 第2部 景品一覧

    

 ぜひ、寄付に賛同いただくとともに、福引大会での豪華景品の獲得チャンス拡大を目指していただけると幸いです。

 当日の寄付も受け付けておりますが、下記リンクにより事前に寄付いただけますと、当日の抽選券のお渡しがスムーズとなりますので、ぜひご利用ください。

・・・【寄付の受付は終了となりました。ご協力まことにありがとうございました!】・・・

 なお、リンク先には1口1万円、できれば3口以上と記載しておりますが、寄付5,000円につき抽選券を1枚お渡しすることから、大同窓会参加者の皆様には5,000円からも受け付けることとします。

(決済画面で金額を入力ください。)

 上記リンクから寄付を申し込みいただければ、慶應義塾より後日領収証が届くことになります。

        

●すでに寄付をされた方へ

 寄付にご協力いただき、ありがとうございました。

 寄付金額5,000円につき、福引大会の抽選券を1枚、受付にご用意しております。

もし寄付金額と抽選券枚数に齟齬がある場合には、当日寄付受付カウンターまでお申し出ください。

それでは、皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

2000年三田会 卒業25年実行委員会 委員一同

卒業25年記念大同窓会 いよいよチケット販売開始!

来たる3月23日(日)、卒業から25周年を記念して同窓会を開催します。
慶應義塾大学を2000年に卒業した(する予定だった / と気持ちは同じ)塾員の皆さん、お誘い合わせの上ぜひご出席ください。


この機会に一緒に懐かしい顔ぶれと旧交をあたため、新しい出会いを楽しみ、30年、50年と続く2000三田会ネットワークの輪を広げましょう。

(写真は昨年の、1999年卒の大同窓会の模様です。)

◎チケット購入はコチラ ↓ をクリック!

開催概要

➤ 日時

2025年3月23日(日) 14:00〜17:00 (受付開始:13:00 / 14:00開宴)

➤ 会場

ザ・プリンス パークタワー東京/コンベンションホール
〒105-8563 東京都港区芝公園4-8-1

地図

➤ 問い合わせ先

こちら

➤プログラム

最新情報をFacebook上の2000年三田会プライベートグループ、LINE上の2000年三田会公式オープンチャットでも随時アップデートしています。ぜひご利用ください!

➤ 司会(予定)

  • 田邊 研一郎さん(日本テレビアナウンサー/経済部出身)
  • 山下 美穂子さん(元日本テレビアナウンサー/文学部出身)

➤ 会費

オンライン早割(税込)(3月9日(日)23時まで受付です。お早目に!)

  • 18,000円

3月10日以降ご購入の場合の会費

   ※3月10日(月)〜こちらのオンラインで支払い可能です。事前のお支払いにご協力ください。

  • 20,000円

※今回の大同窓会は、小学生以下のお子さまの同伴可能です。(同伴の際のお子さまの会費は無料)中学生以上のお子様のご同伴はご遠慮いただくようお願い申し上げます。大変心苦しい限りではございますが、参加人数が多く、またお酒も提供することから、事故のないよう注意を払うためにもご理解とご協力をお願い申し上げます。
※当日の運営をスムーズに行えるようご理解いただきたくお願い申し上げます。

◎チケット購入はコチラ ↓ をクリック!

大同窓会では様々な企画を準備しています。また受付方法など注意事項がありますので、順次アナウンスさせて頂きます。

【重要なお知らせ】寄付金に関して

おかげさまで目標金額の半分である1000万円の寄付が集まりました!

ご協力いただいた方、ありがとうございます!

しかしながら、まだまだ半分、引き続き、皆様のご協力・ご賛同をお願いいたします。


また、寄付に関して、いくつかお知らせがあります。

・2024年の寄付金控除を受けられたい方は、2024年11月末日までの決済・お振込をお願いします。

(2000年三田会から慶應義塾に着金した日を基準に領収書等が発行されるためです。)

・2025年3月23日の大同窓会の参加費には、寄付金は含まれておりません。

(大同窓会については、追ってご案内します。)


・大同窓会で各種景品が当たる抽選会を実施する予定です。

寄付特典として、寄付5,000円につき1枚、この抽選券を配布します(大同窓会当日参加者のみ)。

◎寄付って何に使われるの? に関しては→こちらより

・・・【寄付の受付は終了となりました。ご協力ありがとうございました!】・・・

◎お問い合わせはお気軽に→こちらまで

ちょっと早いのですが、来年3月のイベントについてお知らせをいたします。

3月23日(日)大同窓会

時間:午後(時間は後日お知らせ)
場所:プリンスパークタワー東京
※同期で集まって行う同窓会です。

3月24日(月)慶應義塾大学 卒業式・塾員招待会

時間:後日 慶應義塾より招待状が来ます
場所:日吉記念館
招待状を受け取るためには慶應義塾に正しい現住所を届け出る必要があります。
https://www2.jukuin.keio.ac.jp/address/index.html

あの人も写ってるかも?キックオフ懇親会の写真で知り合いを探そう!

キックオフの懇親会は大変盛り上がりました!
参加できなかった皆さんにも当日の雰囲気を感じていただけるよう、スナップ写真を公開します。
ぜひ、写真の中から知り合いを見つけてくださいね。

今回のキックオフイベントに参加できなかった方も、写真を通じてあの楽しい雰囲気を感じていただけたでしょうか?
次回のイベントでは、ぜひ直接参加して一緒に楽しみましょう!

キックオフ同窓会・懇親会が開催されました

2024年5月11日(土)、三田校舎・北館ホールにて、卒業25年記念事業キックオフイベントを開催。約80人の塾員が集まりました。

懇親会は生協食堂に場所を移し、参加者約110人が参加。懐かしい再会だけでなく、新たなつながりも生まれる場となりました。最後は当時の応援指導部のリードにより、参加者全員が肩を組んで若き血を熱唱、盛況のうちに幕を閉じました。

一部(キックオフ):16:00-17:00 @北館ホール

二部(懇親会):17:30-19:30 @西校舎 生協食堂

Webサイトが新しくなりました


卒業25年記念事業の開始に合わせてWebサイトが生まれ変わりました。ぜひ”3つのお願い”に協力をお願いします。

ページトップへ